Scrach講座
視覚的な操作で誰にでもできるプログラミングを体感いただけます。
DS講座
子供達に最も身近なコンピュータとも言えるDSでもBASICを使った本格的なプログラミングが可能です。慣れ親しんだ DSで、いつでもどこでもプログラミングができることをお伝えします。
IchigoJam講座
1,500 円という子供達のお小遣いでも購入可能なパソコン『Ichigojam』を使ってプログラミングを学びます。
スケジュール及び講義内容
全日程11時〜12時45分(10時30分〜11時 初回参加者向けの基本操作の説明)Scrach講座 | 第1回 | 11/14(土) | 第2回 | 11/15(日) | 第3回 | 12/5(土) | 第4回 | 12/6(日) | DS講座 | 第5回 | 12/12(土) | 第6回 | 12/13(日) | 第7回 | 1/16(土) | 第8回 | 1/17(日) | IchigoJam講座 | 第9回 | 2/13(土) | 第10回 | 2/14(日) | 第11回 | 3/13(土) | 第12回 | 3/14(日) |
---|
対象
函館市内にお住まい又は通学している小学生から高校生までの初級者 ※親子での参加も可能です。(ただし講座受講はお子様のみ)募集人数
先着順20名持ち物
なし受講料
無料スマートフォンアプリ製作プログラミング講座
パソコンを使ってスマートフォン向けのアプリ開発に挑戦。プログラミングの基礎を楽しく学ぶことができます。
スケジュール及び講義内容
全日程14時30分〜17時15分(14時〜14時30分 初回参加者向けの基本操作の説明)第1回 | デジタル時計アプリの開発、スマートフォンアプリ市場について | 11/14(土) |
---|---|---|
第2回 | 楽器アプリの開発、スマートフォンアプリのビジネスモデルについて | 11/15(日) | 第3回 | タッチ機能を使ったゲームアプリの開発 | 12/5(土) | 第4回 | アニメーションを使ったアプリの開発 | 12/6(日) | 第5回 | カメラアプリの開発 | 12/12(土) | 第6回 | 診断アプリの開発 | 12/13(日) | 第7回 | 地図アプリの開発 | 1/16(土) | 第8回 | AIを活用したアプリの開発 | 1/17(日) | 第9回 | アプリの企画作成ワークショップ、スマートフォンアプリのユーザーインターフェース | 2/13(土) | 第10回 | オリジナルアプリ開発のワークショップ(前編) | 2/14(日) | 第11回 | オリジナルアプリ開発のワークショップ(後編) | 3/13(土) | 第12回 | オリジナルアプリの総仕上げ、成果発表会 | 3/14(日) |
※第10〜12回は第1〜9回の講義に参加された方を対象とし、原則として連続の受講といたします。
※個別に受講される場合、30分前に来場いただき事前レクチャーを受講いただきます。
対象
函館市内にお住まい又は通学している小学生から高校生までの経験者募集人数
先着順20名持ち物
筆記用具 パソコン(MacBook)は主催者で準備しますが、お手持ちのMacBookを持参いただいても構いません。Mac初心者歓迎。受講料
無料会場
はこだてみらい館「シアター」 北海道函館市若松町20番1号 キラリス函館 3階
主催
北海道函館市講師
タイムカプセル株式会社 相澤謙一郎 ヨコスカバレーボードメンバー、タイムカプセル株式会社代表取締役。300本以上のスマホアプリの開発にたずさわり、累計のアプリダウンロード数は1,000万を超える。初期のヒット作『ちゃぶ台返し』のほか、『あべぴょん』、『横浜F・マリノスコレクションカード』などが好評を博す。共著「これからの自治体産業政策-都市が育む人材と仕事-」 http://aizawa.livedoor.biz/お申し込み方法
フォームよりお申し込みください。フォームはこちら

お問い合わせ
タイムカプセル株式会社〒500-8328 岐阜県岐阜市五反田町10番地3階
TEL:058-214-9760(代表)
FAX:058-214-9761
info@timecapsuleinc.org
※新型コロナウイルス感染症予防のため、検温の実施、マスクの着用、入室時のアルコール消毒にご協力ください。また、検温により37.5度以上の方は入室をお断りいたします。なお、体調の優れない方、咳など風邪の症状がある方も入室をお断りいたします。